こんにちは~、アーティストchiguです。
オートクチュール刺繍と、手紡ぎ&手織りをしてます。
スラブ糸って好き。
やっと織り始めた!↓
スラブ糸は、簡単に言えば、細いところと太いところがランダムに入った糸。
綿のスラブ糸がすごく好き。
手織りを始めた頃はまっすぐできれいな糸が好きで、そうではない糸の魅力がよく分からなかった。
教室にあったスラブ糸をなんとなく手に取って使ってみて、その仕上がりの感じが大好きになった。
これかな、この糸の仕上がりが好きだな~!と思ったの。↓
同じ模様を何枚か織った。そのなかに、全部をでこぼこのない糸で織ったものと、このスラブ糸を使って織ったものがあって、織りあがりを見て断然、スラブ糸入りが好きだと思った。
手紡ぎをするときも、始めのころはとにかくむらのないきれいな糸を作りたくて練習したけれど、実際に使ってみてなんとも言えない質感が得られるのは手紡ぎらしい手紡ぎ糸だと分かった。
とは言え、手紡ぎだからってでこぼこすれば良いもんではなくて、使う場によるよね。
とにかく、使ってみる、やってみるって大事だね。好きだと思うものが増えていく。
前回いろいろと失敗のあった模様をまたやっている。
今回は糸の量も長さも十分だと思うよ。
やっぱりきれいな柄だな~。
今回は端っこを織機にかかってるうちからかがる方法で処理。
細めの房になるはず。
というわけで、今から織りま~す。何色か織る予定。楽しみ楽しみ。