こんにちは~、アーティストchiguです。
オートクチュール刺繍ジュエリーを制作、手紡ぎ・手織りもしております。
ブログについてこちらの記事でご説明しております。
初めての方はぜひご覧くださいませ。
昨日は寒かったなあ。雨でさ。急に気温も下がってさ。
で、午後中リビングでウクレレを弾いて過ごした。
ブログを更新できずにいた8、9月のあいだにも色々なことがあって、
中でも素敵だったのは、誕生日にウクレレをプレゼントしてもらったこと。

アコースティックギターを再開して日々弾いていたら、
夏になったらウクレレも弾いてみたくなった。
この頃は体調が思わしくなくて楽器屋さんに行くのもためらわれたので
ネットで散々調べ、
メーカーや素材ごとの音の聴き比べをしたりして(今はYouTubeで楽器の音色の効き比べまで観られる・・・なんて便利な世の中なんだ)、
国内のメーカーで個体差が少なく安定している、というものを選んだ。
素材やサイズでも音が変わるので音色を何度も聴き直して、
それはそれで楽しかったな。
で、ネットで買った。
ギターで四苦八苦していると
ウクレレはかなりハードルが下がる。
小さくて軽いし、何しろ弦が四本しかない。
初心者向けの教本があれば、手に取って割とすぐに簡単なコードの曲を弾けるようになる。
音色は柔らかくて優しく、心地よい。
そんなこんなですっかりウクレレが気に入ってしまい、毎日ポロポロ弾いている。
好みの問題もあるけど、ウクレレで弾いてマッチする曲はちょっと限られる。
それはギターでしょ、という、譲れない曲もたくさんある。
久しぶりにギターを弾くとやっぱギター好きだわ、これじゃないとこの曲はダメだわと思う。
両方、すごく好きだ。どちらも上手になりたい。
それぞれの良さはあるものの、
ウクレレのなんてったってギターとの大きな違いと言えば

おちびが膝に乗って来ても弾き続けられるところだ。
誰もいない公園にお弁当やコーヒーと一緒にウクレレを持って行って、
おちびを膝に、食後にそっと弾く。
ナイロン弦の優しい音はちょっとだけ響いて、あとは周りの空気にふわ~っと溶けていく。
大抵の楽器がそうであるようにウクレレもまた、
入り口のハードルは低く感じても
その後はこんな曲まで、こんな演奏方法も、といった風に、すごく奥の深い楽器だ。
好きでいられれば飽きることはなさそう。
ギターとかウクレレってすごくコスパの良いアイテムだと思うんだよね。
ひとつあったらいくらでも楽しく時間を過ごせるもんね。