コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ブログ
  • Plofile
  • 手織りストールのこと
  • 手紡ぎブランケットのこと
  • オートクチュール刺繍のこと
  • オンラインショップ

atelier chigu

あとりえ ちぐ

ホーム ブログ Instagram Instagram 2022.5.21
更新日: 2022年5月21日2022年5月21日Instagram

Instagram 2022.5.21

コメントをどうぞ (Instagram 2022.5.21)
この投稿をInstagramで見る

Chigusa Otani(@atelier_chigu_weaving)がシェアした投稿

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
チワワ
前の記事 ウクレレ2号の日(2) 
次の記事 ウクレレ2号の日、から考えたこと つくるってこと

おすすめ記事

公開日: 2022年6月21日2022年6月21日Instagram 手織りのこと

Instagram 2022.6.21

公開日: 2022年9月28日2022年9月28日Instagram

Instagram 2022.9.28

更新日: 2021年12月2日2021年12月2日Instagram

Instagram 12.2

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このブログについて

初めての方は是非こちらの記事もご覧下さい!
↓

ご挨拶

カテゴリー

  • Instagram (95)
  • オートクチュール刺繍のこと (79)
  • ご挨拶 (1)
  • ショップのお知らせ (7)
  • 作品販売のお知らせ (3)
  • 動物たちのこと (97)
  • 手紡ぎのこと (31)
  • 手織りのこと (117)
  • 日々のこと (88)
  • 暮らし・手仕事 (30)
  • 織機 ルエ Springのこと (18)

instagramも更新中

atelier_chigu_weaving

❋ ❋ ❋ たまに、シンプル。 #atelierc ❋ ❋ ❋
たまに、シンプル。

#atelierchigu #embroideryart #embroideryaccessory #刺繍 #beadsembroidery
❄︎ ❄︎ ❄︎ 寒いけど春色。    ❄︎ ❄︎ ❄︎
寒いけど春色。
  
  
  
#atelierchigu #embroideryartist #embroiderystudio #embroideryartwork #刺繍 #手仕事のある暮らし
❖ ❖ ❖
ドロップのような天然石。
  
  
  
#atelierchigu #embroideryartist #embroideryaccessory #リュネビル刺繍 #手仕事のある暮らし
◈ ◈ ◈
久しぶりに。
今年はたくさん刺したい。
  
  
  
#atelierchigu #artembroidery #embroideryart #刺繍 #リュネビル刺繍
2023.1.17 織りも紡ぎも再開したけど、 2023.1.17
織りも紡ぎも再開したけど、
年末と絵面が変わらないで候。

③〜⑧絵もコツコツと。
塗ったり貼ったり削ったり、
相変わらず無邪気に楽しい。
⑨昨日散歩出来なかったので今朝はキラキラお目めで催促のおちび。
おちびは押しが強くて要求が通るまであの手この手。
2023.1.13
不調は2、3日だけで、その後の待機期間はだんだん退屈に。

で、何故かアトリエの大々的な片付けが始まってしまい、いやー、すっきり。いやー、疲れた。
…考えてみりゃ待機しているだけで元気なのだから、機織り進めれば良かったです😑

片付けの中で、過去に刺したクロスステッチのチャートも整理した。
フレメ、ペルミンのキットが殆どで、最後の写真はlongdog samplers。
まだ途中のもあるんだよなぁ、これから出来るかな。

などと思うながら、整理記念に刺し終わった当時の画像をまとめて投稿します。
全部は飾れないし、この子たち、どうしましょうかねぇ。
2022.1.7
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

1日から相方が熱発・陽性で、4日の相方回復と交代で私が熱発・陽性とな。
というわけでおこもり正月でした😑

私はまだズルズル不調だけど、よく食べてよく寝てます。

写真④⑤は年末、海におちびを連れて行ったときのもの。
はしゃいで無茶苦茶に走り回るおちびに翻弄される相方が可笑しい😆

まだ休みが必要そうなので、インスタちとお休みします。
この分だと報道されているより罹患している方は多いのではないかと想像します。
皆さまもお気をつけて。
2022.12.30

やりたいことを一所懸命やった年だったな、と思います。
先のことに思いを巡らせることもあまり無く。

人付き合いがとても少ない私ですが、
ストールの販売を通して素敵な出会いに恵まれました。
これからが楽しみです。

絵描きも続けたいし
織りたい柄もいっぱいあるし
やりたいこといっぱい。

ちと心残りは、刺繍作品があまり進まなかったこと。
来年はかたちにして、発表するぞ!
と、宣言します。

織りの作品を手にとって下さった皆さま、
インスタを見て下さる皆さま、
たくさんの力を頂きありがとうございました😊

良いお年をお迎えくださいませ。
2022.12.27
織って候。
①間違いやすい柄なのでとにかくゆっくり織って休憩をたくさん入れる。

⭐︎⭐︎⭐︎
スクラッチングについて、手順のご質問を頂きました。
そんなにちゃんと見て下さっているんだ…と、嬉しい😊
という訳で、工程の写真を撮りました。
ご興味のある方はどうぞ🫡
②まず適当な紙を用意します。
グイグイ塗って削るので、さすがにコピー用紙というわけにはいきませんが、とりあえず画用紙や厚紙で十分です。
写真は、ハガキサイズの水彩用紙(何かのおまけで貰った)をボートに貼り付けて固定してます。
③画材はクレヨン。家にあれば、まずそれで。私はクレパスもあったのであわせて使ってます。
④まず下塗り。私はテキトーに塗ります。が、計画的でもヨシ、下絵があったもヨシ、なんでもヨシです。
⑤はー、塗った塗った。
今回は節操ナシですが、同系色でまとめたり、暖色だけ、寒色だけ、とかも、この後塗り重ねる色によってコントラストを楽しめます。
⑥その上に色をまたもやグイグイ塗ーる!今回は敢えて白。塗りカスが出たり、下の色と混ざってしまう時もあるけど、ま、気にしないと。
⑦はー、塗った塗った。
白だから下が透けてます。黒ならかなり下塗りが隠れるし、色んな色を塗ることもある。いつも何かしら試しです。
⑧削るものもなんでも良いです。家にある、やや尖ったものなら。こいつはどうだ、と、試すのが面白いです。写真のは、モデリングナイフとかパレットナイフ、竹箸削ったもの、などなど。
⑨上塗りを削ります。えーい、と線を入れたり、丸く削ったり、私はこれもその場のノリでテキトーです。
お好みでお花や魚とか、具象を描くのも楽しいと思います。
削りカスがかなり出るのでたまに払ってます。
机はカラフルにベトベト、下手すれば床にも可愛い点々が…😅
あれば新聞紙とかひけば良いですよね。
⑩色んなタッチをえいえい、とやっているうちに、たくさん削ったなー、となって終了。
カバーが白だとぼんやり曖昧だなー、でもかわいいよねー、と、ここでも何でもヨシとします😆
⭐︎⭐︎⭐︎
私のスクラッチの手順でした〜。
私はこれがすごく楽しくて、時間があっという間に過ぎてしまいます。
2022.12.23 トラブルを乗り越えて無事織 2022.12.23
トラブルを乗り越えて無事織り始めて候。
①ここまで来るとホッとするなぁ。ふう。
②トラブルとは綜絖通しの間違い…久しぶりにやってしまった。
タコ糸で綜絖を作り、正しい位置に設置し、そちらに経糸を通し直す、とな。
③ナイロン綜絖に紛れる、お手製タコ糸綜絖。
割と問題なく仕事してくれるものなのだ。
④散歩が1日1回に減り、持て余し気味のおちび。
仕方ないよ、早朝は寒いもの。
⑤お絵描きは小さなスケッチブックへ。
やっぱりスクラッチング。
なんかこう、楽しい。
  
  
  
  
#handweaving #handweaver #handweavingstudio #8shaftweaving #atelierchigu #手織り #手織りのある暮らし #手織りストール #手仕事のある暮らし
2022.12.18
一冊分、描いたで候。

と言っても、絵を描いたと言うより、ページを埋めたという方が当てはまる。

私の手織りは、だいたいは計画的に手順を積み重ねる。
目指す理想の仕上がりがあって、それに向かって作業する。

一方で、何か奔放な創作の時間があると良いなと思っていた。

その時のノリで、
コントロールしない、
思いつきだけとか、
思いつきすら無くて良いとか、
意図が無く、結果も気にしない、
とにかくどうでもいい創作。

なんとなくそう言う扉を開けておきたいと思ってた。

手帳に、というスタイルは、インスタで海外の方々の投稿を見て、これなら場所を取らないなー、と思ったから。

とりあえず家にある画材を引っ張り出してひとつの箱にまとめ、
書きかけのモレスキン手帳の、
書いてあるページをアクリル絵の具で埋めることから始めた。

画材はなんと小学生の頃から持ち続けているクレヨンや色鉛筆やら、
大人になってから、刺繍作品の展示会のディスプレイ用品を作るために買ったアクリル絵の具やパステル、
発送作業の為のカラーペンやマステ、などなど。

『絵を描く』となると荷が重いので
とにかくページが埋まればいい。

はじめの線をテキトーにシャーっと描けばいい。
あとは割と繋がっていった。
貼ったり、グリグリしたり、塗ったり。

何も考えずに何かする、というのはかえって難しいのではないかと思いきや、そんなことは無かった。
何でもいいんだから、何でもいいや、とさえ思えれば、簡単だった。

そしてすごくおもしろかった。

そうだ、子どものころ、好きだなんて意識しないくらい、絵を描くの、好きだったもんな。

特に色を塗るのは楽しい。

いくつか試してみたい画材を買い足したりもして、
気がついたら一冊分。

次は小さいスケッチブックにしようかなと思ってる。

人に見せるつもりは無かったけど、
すごく楽しいので投稿に載せてた。
という訳なのです。
2022.12.16
縮絨日和で候。
①きれいな柄。
②→③ 縮絨before→after 
④こちらを見張りつつ眠くなるおちび。
⑤今日のお絵描き。
どうやら私は色を塗るのが好きらしい。
 
  
  
  
#atelierchigu #handwovenscarf #handweavingstudio #手織りストール #手織り #手仕事 #手仕事のある生活 #手織りのある暮らし
2022.12.15
房を撚って候。
①大判なので本数多し…を、遠近感で表してみた。
②本日のお絵描き。
 なぜこのようなことをしているのか、毎回説明しようと思うんだけれど、つい先延ばしにしている。また今度ね。
③陽だまりに横たわりおちび。
 
  
  
#handwovenscarf #handweaver #手織りのアトリエ #atelierchigu #手織りストール #手織りのある暮らし
2022.12.14
織り終わって候。
①巻物🧣の巻物📜。
これから房撚り。
②またスクラッチングの下地を作ろうと思って塗ったらこのままで可愛いのでこれで完成とする。
クレパスてすごく楽しいな。
  
  
  
  
#atelierchigu #handweaver #手織りストール
2022.12.9
珍しく用事が入りがちな日々で候。
①そんなわけで、少しずつ進んでます。
②我が家のクリスマスの飾りを出した。
よく見たらクリスマスと関係ないものの割合が高い…😅
③④引き続きお絵描き。
③下地、④削ったあと。
  
  
  
#atelierchigu #handweaving #handweaver #handweavingstudio #手織りのアトリエ #手織りストール #手仕事のある暮らし #手仕事のある生活
2022.12.5 昨日はオフの日で候。 休みの 2022.12.5
昨日はオフの日で候。
休みの日って案外、わちゃわちゃ動いて休まないよね。

①②バットで焼くシフォンケーキ。
マンゴーと黒糖とココナッツ。美味しいな。
お菓子はいつも吉川文子さんのレシピで。
③お絵描きは続く。
色んな画材を重ねていったり、コラージュしたり。
その上からまたぐりぐり描いたり。
  
  
  
#atelierchigu
2022.12.3 色を変えて織って候。 ①②こ 2022.12.3
色を変えて織って候。
①②この柄でやりたかったディープレッドバージョン。
③④引き続きお絵描き。
③が下地、④がスクラッチ後。
柔らかくて発色が良いクレパスが欲しいな。

  
  
  
#handweavingloom #handweavingstudio #handweaver #atelierchigu #手織りのアトリエ #手織りストール #手仕事
2022.12.1 引き続き織って候。 ①②同じ 2022.12.1
引き続き織って候。
①②同じトーンで糸を変える。
③④⑤子どものころ、クレヨンを塗り重ねて削って描いたっけ、と思い出してやってみたらすごく面白い。
ので、色々な方法で試してみる。
楽しいね。
  
  
  
#handweaver #handwovenscarf #手織り #手織りのアトリエ #手織りストール ##atelierchigu
2022.11.29
新たに織り始めて候。
①上品で優しい子になりそう。
②引き続きお絵描き。
そう言えばインクを垂らしてふーふー吹き流すやり方ってあったよな、と思い出し、早速ふーふーし始めたら、膝で寝ていたチワワのおちびが急に起き上がって私の口を必死のようすで肉球で押さえるのでふーふーは中断せざるを得えず…
③何故なんだ、何故ふーふーはダメなんだ、おちび。
 
  
  
  
  
#weaving #handweaving #handwovenscarf #手織り #手仕事のある暮らし #手仕事 #手織りストール #atelierchigu
2022.11.25
整経の日で候。
①やや久しぶりに本数多めのラムウール。
②近所のドッグランのベンチにこんな素敵なものが。
③お絵描きは家にあるもので、のルールをさっそく破って面白そうな画材を買ってしまう。画材屋は本当に危険な場所だと思う。
  
  
  
  
#atelierchigu #handweaver #手織り #整経 #手仕事のある暮らし
さらに読み込む... Instagram でフォロー

アーカイブ

最近の投稿

  • イベントのお知らせ
  • Instagram 2022.10.12
  • Instagram 2022.10.8
  • Instagram 2022.10.7
  • Instagram 2022.10.5
© Copyright 2023年 atelier chigu. All Rights Reserved. Vilva | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress.