こんにちは~、今日は糸紡ぎとオートクチュール刺繍を交互にやっていたchiguです。
糸紡ぎは、先日まで取り組んでいた白いシルクをぜんぶ紡ぎ終え、他に買ってあったベージュのシルクを紡ぎ始めた。

こんな状態で届いたよ。
なんというか、むちゃくちゃな状態の綿というか・・・。
紡ぐための処理をなにかした方が良いのかなと思ったけど、例によってとりあえずそのまま紡いでみた。

うむ、糸にはなった。
ただ、綿状から引き出すときにちょっとカリカリ引っかかってきれいな糸にならないんだよな。毛羽立ってしまったり撚りが入りすぎたり。
この前まで紡いでいた白いシルクはするするひき出せて紡ぎやすかったけどな。何がちがうんだろ。
どんな感触に紡げているかボビンにきつく巻き取られた状態だと分からない。
はやく小枠に巻き取って手触りを知りたい。
というわけで早く紡ぎたくて気が急くけど、ここは丁寧に気長にいこう。